Pixel 6a と iPhone の二台持ちを決めたのでウエストポーチを買った

スポンサーリンク

さんざん迷っていたPixel 6aの購入ですが、
音声入力をすればするほど精度が気になるようになってきたので、
購入することにしました。

マカーでiPhoneユーザーだけどPixel 6a欲しい
私、iPhone派なんですけれども、今Pixel 6a が欲しくてたまりません。なんでPixel 6a がほしいかというと、ズバリ音声入力を今より便利にしたいんです。長らくブログを書いてなかったので最近肩慣らしを始めましたが、これを書いてる...
Pixel 6a 購入特典でPixel Buds A-Seriesがメルカリ に溢れるかもしれない
Google Pixel 6a と Pixel Buds Pro 予約しました。うちの地域では28日までには受け取れそうです。その予約購入で、「Google Pixel 6a の購入で、Google Pixel Buds A-Series ...

ちなみにPixel 6aは「ピクセル6回」と変換してくれます。
そりゃ確かに「回向(えこう)」って言葉もあるけどさ……。

最近の円安と半導体などの部品の入手困難を考えると、
今後それほど安くスマホが手に入ると思えなかったのもあります。

でもPixel 6aを手に入れるからといって、
iPhoneちゃんを手放したいと思わない。

使い慣れてるし物書堂の辞書も沢山入っているし、
Macとの連携を考えるとiPhoneの方が有利です。

と言うわけでどうなるかと言うと、スマホの二台持ちですよ。
重たくてかさばること、やりたくなかったんですけどね。

スマホを入れられるポケットがない!

ここで問題になるのが、どう持ち歩くかです。

iPhoneを補う形でPixel 6aをお迎えする以上、
普段使いのiPhoneのほかに
Pixel 6aも常に持ち歩きたいものです。

男性だったらズボンやショートパンツの
ポケットが深いからいいでしょう。

でも女物の服はポケットが付いていなかったり、
ついていても浅いことが多いです。

というわけで解決策として、
ウェストポーチをポケットがわりにすることにしました。

そこでアマゾンで見つけたのがこちらです。

ぼくの理想のスマホ用ウェストポーチ

考えていた条件としては

  • スマホを2台入れられる
  • スマホを縦に入れられる
  • ウェストベルトに面ファスナーを使ってない

の3つです。

スマホを2台入れられる

これは今回の記事テーマでもあるように、絶対条件ですね。

むしろどちらかを置き去りにできるのなら、
わざわざお金出して新しいスマホを買ったりしないんですよ。

音声入力用にと想定しているPixel 6aを
どこかに置いたままiPhoneだけ持ち歩くのなら、
別にパソコンの前に座って
GoogleドキュメントからGoogle音声入力使えば済む話です。

スマホを縦に入れられる

実は既にひとつ、ランニング用のウエストポーチを持っているのですが、

この商品のようにスマホを横に入れるタイプだと、
個人的に取り出しづらいと感じたんですよね。

理想としてはストラップに指を引っ掛けて、
そのままスマホを すっと取り出したい。

そのような理由から、コンパクトさよりも
スマホを縦方向に入れられる事を条件にしました。

ウェストベルトに面ファスナーを使ってない

面ファスナー(マジックテープ)で留めるタイプだと、
服だの寝具だのに引っかかって糸が飛び出るんですよー( ノД`)

ベルトの中央部だけではなく、
幅いっぱいに面ファスナーがあると
めちゃくちゃ神経を使います。

この3つの条件に合うんじゃないかと思ったのが、
このウエストポーチでした。

お値段もお手頃なのがいい。
明日到着予定なので、楽しみです。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove © 2022