くにぽぽん

スポンサーリンク
Mac

あまりにも更新がめんどくさいからMarsEditで三度目の正直してみた

Musescoreの記事が好評なので続きを書きたいのですが、正直けっこう大変なので気合いがいります。説明考えるだけでなくスクリーンショットも多用してるのがものぐさな私にはまた何とも面倒で。でも画像ないとわかりづらいし……。Bywordからブ...
Mac

タスクシュートをMacで使い始めたので覚え書き

タスクシュートをMacで使ってる人がいつの間にか多数出現してる様子なので、今更ですが私もタスクシュートの無料版をダウンロードしてみました。タスク管理ツール・TaskChute1 ダウンロードホントだ。Macでも使える(;´∀`)かなり嬉しい...
周辺機器

Mac・Win両対応のSatechiワイヤレステンキーが素晴らしい

最近数字の入力をする機会が増えたので、思い切ってテンキーパッドを購入しました。
Mac

Xeeがいつの間にか有料アプリになってたので無料版を探してみた

クリーンインストールして以来、相変わらずコツコツと環境を使い慣れた物に近づけつつあります。それで気づいたのですが、今 Xee って有料アプリになってるんですね。
Mac

ダッシュボード使わないから無効にした

引き続き Mavericks に移行してからのメモ。ところで今回の記事の内容とは直接関係ないけど、相変わらずOSのデフォルトって「ファイアウォールがオフ」なんですね。ここだけは忘れないよう再インストール後に毎回確かめてるのですが…(~_~;...
プラグイン以外のカスタマイズ

Macの画面のどこかから、色を拾って使いたい。デフォルトで入ってるカラーピッカーが便利

以前こんな風に左側にインデックスのようなボックス+下線の組み合わせで小見出しを装飾する方法の記事を書いたのですが、子テーマとか全然わかってない私が、CSS で h3 と h4 を装飾してみた | くにぽん’ず★きちめきパラダイスあれからだい...
Mac

LionからMavericksにアップデートした際に設定面で変わったこと覚え書き (3)DashExpander

DashExpanderを使いたい!(だって課金したんだし)TextExpanderがいいってことは、そりゃ〜よく聞きます。でも私そこまでスニペット使いこなしてないし、せいぜい「,gml」って打ったらGmalアドレスが出せるくらいのライトな...
Mac

LionからMavericksにアップデートした際に設定面で変わったこと覚え書き (2)TESLA

前回はOSアップデート後にC言語の学習環境を整えましたが、今回はCommandLineToolsなんかよりもよく使う日本語入力環境(私の場合、親指シフト)のお話です。
Mac

LionからMavericksにアップデートした際に設定面で変わったこと覚え書き (1)Command Line Tools

最近ストレスが溜まりがちなので、OSのクリーンインストールをしました。現在最新のMacOSはYosemiteですが、いまだに解消されてないバグも多いようなので、一世代前のMavericksにアップデートです。過去記事:Mavericksの起...
プログラミング

XcodeでC言語の勉強するの意外と苦労するから、環境を整えてみた

「苦しんで覚えるC言語」を教科書に、少しずつC言語の勉強進めてます。MacでC言語を勉強したくて古いOSにXcode突っ込んだり色々努力してきましたが、このたび「このままじゃ勉強進められない!」とついに詰んだので、Xcodeを使わずに勉強で...
WordPress に関するメモ

安くてそこそこ良かったミニバードから、お高めと思ってたエックスサーバーに移行した理由【後編】

前回の記事でミニバードへの不満点を書き連ねてみたのですが、そこら辺エックスサーバーでは解決してるのか?というのを今回は書いてみたいと思います。
WordPress に関するメモ

安くてそこそこ良かったミニバードから、お高めと思ってたエックスサーバーに移行した理由【前編】

このブログでは以前、独自ドメイン取ってWordPressでブログを本格的に始めたい人向けにミニバードをオススメしていましたが、色々と不便なところも目立ったのでエックスサーバーに鞍替えしました。先日エックスサーバーの契約更新をしましたので、改...
スポンサーリンク