メモを残したりブログ記事に作業手順と一緒に載せたり、
スクリーンショットは何かと便利ですよね。
今回はそんな便利なスクリーンショット(スクショ)を
簡単気軽に撮影する方法のご紹介です。
スタンダードなスクリーンショットの撮り方
iOSにもAndroidにも、デフォルトで
スクリーンショットを撮影する方法が用意されています。
iPhoneおよびiPadなどのiOS端末でのスクリーンショットの撮り方
「サイドボタン」と「音量を上げるボタン」を同時に押してから放す
「ホームボタン」と本体上部または側面にある「サイドボタン」または「スリープ/スリープ解除ボタン」を同時に押してから放す
リンク iPhoneでスクリーンショットを撮る/画面を収録する – Apple サポート
Android端末でのスクリーンショットの撮り方
- 電源ボタンを数秒間押して「スクリーンショット」をタップ
- 上の方法ができない場合は、電源ボタンと音量小ボタンを同時に数秒間長押しする
リンク Android デバイスでスクリーンショットを撮る – Android ヘルプ
ボタン長押しよりも簡単な方法
たまに数枚スクリーンショットを撮る程度なら
上で紹介した「ボタン長押し」でもいいかもしれません。
でも大量に撮る場合には本当に面倒ですし、
大量に撮らなくても人によっては同時押しのタイミングが
うまくつかめないということもあるでしょう。
(ぶっちゃけ私がこのタイプ)
そこでボタン長押し以外のスクリーンショット撮影方法を
あらかじめ仕込んでおきます。
iPhoneおよびiPadなどのiOS端末でスクショを手軽に撮る仕込み
iPhoneの「Assistive Touch」機能を使います。
Assistive Touchを設定すると
画面に丸いボタンが常時表示されて、
タップするとこんなメニューが開けます。
Assistive Touchを使えば
物理ボタンを同時長押ししなくても
ワンタップでスクショが撮れます。
ここではAssistive Touchで
スクリーンショットを撮る方法を解説します。
Assistive Touchの設定
- ホームボタンの「設定」から、「一般」、「アクセシビリティ」、「Assistive Touch」の順にタップ
- 「Assistive Touch」をオンにする。iPhone画面に丸いボタンが表示されるのを確認する
- 「最上位メニューをカスタマイズ」をタップし、「+」「−」ボタンを押して必要な分だけアイコンを残す
- 残したアイコンをタップし、リストから「スクリーンショット」を選んで「完了」のボタンを押す
- 他にも追加したい機能があったら繰り返す
Assistive Touchを使ったスクショ撮影法
Assistive Touchの丸いボタンをタップすると
メニューが開くので、
スクリーンショットボタンをタップします。
Android端末でスクショを手軽に撮る仕込み
私はAndroidでは
スクリーンショット撮影アプリを使っています。
Screen Masterというアプリを入れてますが、
操作もわかりやすいし簡単な編集もできて、
なかなか使いやすいので気に入ってます。
スクリーンショット & 写真のマークアップ – Screen Master
Blossgraph無料posted withアプリーチ
Screen Masterをインストールして立ち上げると、
丸いこんなシャッターマークが画面上にちっちゃく現れます。
これをタップするだけ。
画面を撮影したあとは画像の編集画面になるので
必要に応じてトリミングなどしたあと「保存」します。
スクリーンショットの保存先は?
iPhoneなどのiOSだと
「写真」アプリの「アルバム」内にある
「スクリーンショット」に保存されます。
Androidの場合は機種によって異なってきますが、
大体は
- 「アルバム」
- 「ギャラリー」
- 「写真」
- 「Pictures」
などのデフォルトで入ってるアプリに保存されます。
ちなみにFire HDでは
「ドキュメント」アプリの中の
「Pictures」フォルダ >> 「Screenshots」フォルダ
に保存されました。
画像なのにドキュメントフォルダ…ちょっとわかりづらい。
まとめ
スクリーンショットはメモ代わりになるし
翻訳アプリ使って小説読むのにも使えるしで
ものすごく便利です。
気軽に使うためにも今回ご紹介した方法を
試してみてくださいね。
コメント