Mavericksの起動用USBメモリをケチケチ作ってみた

スポンサーリンク

前回からだいぶ時間が空いてしまいました。
ようやくVmware Fusion5用にMavericksの用意をします。

USBメモリは前回の記事

プリインストールされてるLionのリカバリー用USBメモリをケチケチ作ってみた | くにぽん’ず★きちめきパラダイス

で作ったパーティションありのを使います。

ただ今回ご紹介する方法とは別の手段で
Mavericks用にブータブルUSB作ろうとした際、
一度パーティションが消えてLion版を作り直しました(ノ∀`)

おいおいリカバリー用なのにマズいだろ……。

やっぱりちゃんとメディアは別々に用意したほうが 安全だと思います。

でも今回は一応、ブログのネタとして
パーティションで切ったUSBメモリに入れてみます。

手順

作成にあたっては、こちらの記事を参考にさせていただきました。
How to make a OS X Mavericks ISO bootable image « RootLinks Co., Ltd.

HOWTO: Create bootable Mavericks ISO

まずApp StoreでMavericksを無料ダウンロード(アップデート) します。

OS X Mavericks
カテゴリ: 仕事効率化
現在の価格: 無料

そのままインストールが始まってしまったら
もうこの作業ができなくなるので、インストーラーを終了。

その後ターミナルで以下の作業をします。
意味は私にもわかりませんが、ターミナルにコマンドを
コピペしていけばできます。

  1. InstallESD.dmgをマウント
  2. スパースディスクイメージに変換
  3. スパースディスクイメージを8GBに拡張
  4. スパースディスクイメージをマウント
  5. Packagesのショートカットを削除して実ファイルに置き換える
  6. インストーラーイメージとスパースディスクイメージをアンマウント
  7. 拡張したスパースディスクイメージから不要なスペース除去
  8. スパースディスクイメージをISOに変換
  9. スパースディスクイメージの削除
  10. ISOファイルの名前変更&デスクトップへ移動

これでMavericksのISOイメージができるので、
ディスクユーティリティで起動用USBメモリを作ります。

App Storeで無料ダウンロード&インストールキャンセル

App StoreApp StoreのMavericks配布ページに行くと
「無料アップデート」というボタンがありますので、
クリックします。

え、ダウンロードじゃなくてアップデート?
と少々たじろぎましたが、App Storeのボタンクリックしただけで
勝手にOSアップデートされるわけではありませんから
ご安心ください。

ダウンロードには結構時間かかりますので、
気長に他のことでもして待っててください。
他のことに集中しすぎて時間計るの忘れましたが、
うちの場合フレッツ光で大体30~40分くらいだったと思います。

インストーラーを終了ダウンロードが完了したらインストーラーが
自動的に起動しますので、終了してください。

ターミナルでコマンド入力する

ここからはターミナル(Terminal)での作業です。
以下のコマンドを順番にコピペしてエンターしていきましょう。

インストールイメージ(InstallESD.dmg)をマウント

hdiutil attach /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app/Contents/SharedSupport/InstallESD.dmg -noverify -nobrowse -mountpoint /Volumes/install_app

スパースディスクイメージに変換

hdiutil convert /Volumes/install_app/BaseSystem.dmg -format UDSP -o /tmp/Mavericks

スパースディスクイメージを8GBに拡張

hdiutil resize -size 8g /tmp/Mavericks.sparseimage

スパースディスクイメージをマウント

hdiutil attach /tmp/Mavericks.sparseimage -noverify -nobrowse -mountpoint /Volumes/install_build

Packagesのショートカットを削除して実ファイルに置き換える

ls -l /Volumes/install_build/System/Installation/
rm /Volumes/install_build/System/Installation/Packages
cp -rp /Volumes/install_app/Packages /Volumes/install_build/System/Installation/

インストーラーイメージとスパースディスクイメージをアンマウント

hdiutil detach /Volumes/install_app
hdiutil detach /Volumes/install_build

拡張したスパースディスクイメージから不要なスペース除去

hdiutil resize -size `hdiutil resize -limits /tmp/Mavericks.sparseimage | tail -n 1 | awk ‘{ print ¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 (¥102.28 ())))))))))))))))))))))))))))))))))))))) }’`b /tmp/Mavericks.sparseimage

スパースディスクイメージをISOに変換

hdiutil convert /tmp/Mavericks.sparseimage -format UDTO -o /tmp/Mavericks

スパースディスクイメージの削除

rm /tmp/Mavericks.sparseimage

ISOファイルの名前変更&デスクトップへ移動

mv /tmp/Mavericks.cdr ~/Desktop/Mavericks.iso

ディスクユーティリティで起動用USBメモリを作る

Lionの時の記事をご覧くださいm(_ _)m

パーティションが消えたけど簡単な手段もある

DiskMaker Xというソフトを使えば、
クリックしていくだけでブータブルUSBが簡単にできます。

クリックだけでOS Xのインストールディスクを作成できるアプリ「DiskMaker X」がOS X Mavericksに対応したので使ってみた。

ただコレを使うと、USBメモリのパーティションが統合されて
Mavericksの起動専用USBになります。
(冒頭で「作り直した」と書いたのはこれが原因)

でも大事なものだから、専用USBを用意してあげるのが一番でしょうね…
一本の中に2つの起動ディスク+記憶領域持ってるUSBも乙なものだけど(笑)

OS X Mavericks
カテゴリ: 仕事効率化
現在の価格: 無料

コメント