デジタル寄りな話

スポンサーリンク
Googleのサービス

Gmailで他のアドレスも管理している理由&返信時の差出人アドレス変更方法

Gmailでは設定の「アカウントとインポート」から、Gmail以外のメールアドレスを追加できます。その機能を利用して、メールはプロバイダーのアドレスから携帯アドレスまで、すべてGmailで管理しています。
WordPress に関するメモ

MAMPにWordPressをインストール。データベース作成と複数サイト設置メモ

以下の記事を参考にしました。この記事の通りにやっていけばすぐにできますが、個人的な覚え書きも残しておきます。
iPhone・iPad

iPhoneテキストエディタアプリDrafts4。メモから本格執筆の叩き台にも

最近iPhoneにDrafts4というアプリを入れました。Drafts - Quickly Capture Notes, Share Anywhere!360円(2017.08.02時点)Agile Tortoiseposted with ...
Mac

Macでテキストの検索&置換を複数セット、一気にやる方法【mi編】

文章を書き終わって、特定の文字列を一気に別の文字列に置き換える「検索置換」。テキストエディタを使う理由の一つにもなっている、便利な機能ですよね。特にルーティンの仕事だと、いつも特定の文字列を置き換えるようなケースもあったりしませんか?たまた...
WordPressローカル開発環境

「MAMP」でphpMyAdminが表示されない(アクセスできない)ときの解決法

MAMPにWordPressをインストールするためには、まず「phpMyAdmin」をクリックしなければいけません。ところが、「phpMyAdmin」がグレーアウトされててクリックできなかったんですΣ(´Д` )
WordPressローカル開発環境

【MAMP】MacにWordPressのローカル開発環境を構築。引っかかった数々メモ

遅ればせながら、このたびMacにWordPressのローカル開発環境を入れました。恥を忍んで告白します。今までテーマの変更や大がかりなカスタマイズを散々やってきましたが、そのいずれも本番環境、つまりレンタルサーバー上でぶっつけ本番でいじって...
Mac

夜遅くまでパソコン作業をするなら、ブルーライト対策に「f.lux」

パソコンやスマホって、目が疲れますよね。特に画面から発せられるブルーライトは、夕方から夜間にかけてできるだけ避けるのが望ましいとされています。
iPhone・iPad

Textwellで正規表現使って改行→空白行にするワザ

私、知らなかったんですけど、Textwellでも正規表現による検索置換ができるんですね。今日はその方法について、メモしておきます。
デジタル寄りな話

LINEニュースをタブレット宛に送る時の注意。相手が開けないことも…

スマホでLINEニュースを見てて面白い記事を見つけた時、誰かに送りたくなりますよね。その時、送る相手もスマホですか?iPadなどの、タブレットではないでしょうか?実はタブレット宛にLINEニュースの記事をそのまま送っても、相手が開けないこと...
Googleのサービス

Gmailの迷惑メールフォルダで簡単に「迷惑メールではない」をする方法

Gメールで迷惑メールフォルダを確認中、たまに迷惑メールじゃないのが混ざってること、ありますよね。そんなときは迷惑メール扱いを解除して受信トレイに戻すわけですが、今までずっと非効率なやり方をやってました。ささいなことですが、ちょっとだけスムー...
ブラウザ小技

あとでまた開きたいタブを覚えて自動的に開いてくれるChrome拡張・Tab Snoozeが便利

タブをたくさん開きすぎて、ブラウザが重くなっている。でもこのタブは後でも読み返したい……。あるいは連載Web漫画や小説など、次の更新日に欠かさずチェックしたい。そんなふうに悩んでいる方にオススメ。用意するのはGoogle ChromeとCh...
デジタル寄りな話

Workflowyの対抗馬Dynalist比較&紹介。こんな風に使ってみたい

Todayeeシリーズを使ってEvernoteにライフログを付けてきました。ところがそのうち、Evernoteでは振り返りがしづらいことに気づいてしまいました^^;そんなときに知ったのがWorkflowyを使った「日付トピック」方式です。で...
スポンサーリンク